非常用飲料水システム
e-コラム工法
株式会社大林組・株式会社特殊構工法計画研究所によりNETIS ・鉄道ACT 研究会登録
e-コラム工法は、線路近傍で鉄道軌道への影響を抑え、短工期で施工できる機械攪拌式地盤改良工法です。
工法の特徴としては、
●省スペースでの施工が可能であること
左写真に示すように鉄道施設のホーム上などの狭隘地でも施工が
可能で、空頭制限3m下での施工も可能です。
●コンパクトな機械でありながら、改良体の削孔も可能
な高い削孔能力を有しているため、硬質地盤の削孔も
可能であり、工程短縮も可能であること。
●原位置撹拌工法であるため、置換工法に比べ、排泥量
を抑制でき、環境負荷を低減できる
□e-コラム工法の開発背景
鉄道工事において軌道に近接した箇所での場所打ち杭の施工事例が多数ありました。
表層が緩い砂層地盤の場合には、従来、場所打ち杭の孔壁防護工として薬液注入による防護工を実施しておりましたが、薬液注入工を施工する場合、地山に薬液を注入する工法であるため、必然的に軌道の隆起リスクが生じます。
そこで、薬液注入工に代わる孔壁防護工として、軌道の隆起リスクが低い機械撹拌式地盤改良工法により、ラップジョイントにより防護壁を造成する工法の開発を行いました。
今では改良を重ね、場所打ち杭の孔壁防護にとどまらず、適用範囲を広げております。
□専用機
e-コラム工法の専用機は、コンパクト型削孔機のため、狭隘部や空頭制限(3m)の施工条件に対応できます。
削孔機構としてロッドの回転機構に加え、起振機構を有することで高い削孔能力を実現し、N値50の硬質地盤の削孔も可能にしています。
e-コラム工法専用機
※移動時の高さは前方のリーダーを倒すことで2.4mとなります。
◆特徴
従来の回転攪拌機構に起振機構を付加することにより、同クラスの機械に比べて高い削孔能力を有しています。
先端には削孔ビットを装備しており、スラリーは先端から注入する構造となっており、スラリーを撹拌するための撹拌ビッドは3段取付けられています。
削孔ビットと撹拌ビットの間には、削孔ビットよりも一回り大きい供回り防止翼を装備して撹拌能力の向上を図る機構としています。
□施工手順
・場所打ち杭の孔壁防護
・土留め壁としてのソイルセメント柱列壁
・深礎用の遮水壁
・支持杭としてのソイルセメント鋼杭
□適用事例
①鉄道軌道部近傍での場所打ち杭孔壁防護壁への適用
②鉄道軌道部近傍での土留め壁への適用
③鉄道軌道部近傍での支持杭(本設)への適用
□施工実績
【場所打ち杭防護壁】 広島橋上駅新設工事、新潟駅付近高架化工事他 計7件
【土留め壁・止水壁】 帷子川右岸雨水幹線下水道整備工事、柿川放水路工事他 計8件
【抑 止 杭】 新幹線2K680付近北盛土改築他 計3件
【支 持 杭】 品川駅物流地下通路整備工事 1件 合計19 件
□工法の詳しい内容のお問い合わせ先
株式会社 大林組 ロボティクス生産本部 生産技術第三部
〒108-8502 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟
TEL 03-5769-1069 FAX 03-5769-1925
株式会社 特研メカトロニクス 工事第一部
〒108-8502 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟
TEL 03-5463-1677 FAX 03-5463-9642
株式会社 SEET
(施工取扱) 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-7-9平澤三陽ビル5F
TEL 03-5434-7751 FAX 03-5434-5039